レコ-ドとコ-ヒ-の店 ❤Cafe とむ
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか?
今日の「とむのひとり言」
はじまりま-す!!
子供のころのお正月の楽しみといえば
お年玉をいただくことでしたが、
今は、逆に渡す立場になってしまいましたが
渡す相手がいることを倖せに思いたいと。
で
昨日の仕事初めの時お客様から
始めて買ったレコ-ドは何ですか?
と問い掛けていただき
は~て と考えました。
多分、井上陽水か かぐや姫とお答えしました。
今、振り返ると多分 中学生の時に井上陽水のレコ-ドを買ったのが
一番最初だったと思います。
高校生になってからはビ-トルズなどの洋楽を聴き始め
ディ-プパ-プルやスト-ンズやツェッペリン
などなどをかじり
さらに背伸びをして、キ-スジャレットやミンガスやドルフィ-などの
ジャズを聴いてました。
で高校生のある日
誰の演奏か知らないのですが
FM放送のムソルグスキ-の展覧会の絵を偶然聴いた時
クラッシック音楽は面白いと思い
小澤征爾指揮の展覧会の絵を購入し、何度も飽きるまで聴きました。
その後、高校生の時は他のクラッシックまで聴くことなく
ウエザ-リポ-トやポ-ルマッカ-トニ-などを楽しんでました。
ところが
大学生のある日、真っ白なジャケットに惹かれて
クナッパ-ツブッシュという指揮者のワ-グナ-名演集とブルックナ-のレコ-ド
を購入
当時ワイヤレスで電波を飛ばしFMラジオで聴けるプレ-ヤ-というのを手に入れ
聴いて、感動して本格的にハマりました。
以降はクラッシックを中心に楽しんできました。
でも、いまだにビ-トルズもジャズ、日本の音楽
何でも
いいなと感じたら聴きます。
ジャニ-ズも娘たちが大好きなのでいつの間にか覚えた曲もあります。
とのかく楽しんだ方が勝ち
今年も楽しみましょう。
小澤征爾の展覧会の絵 発見!
レコ-ド試聴が可能になりましたので
販売開始です。
購入前にはしっかりとご試聴してくださいネ!
偶然流れているレコードを購入しても構いません!
ぜひ一度お立ち寄りくださいネ!
-----------------------------------------------------------------------
マスターとむさんは、ゼロオロジー鑑定師範の資格を持っています。
Cafeでも、ミニ鑑定10分 1,000円でやってます。
是非一度ご体験を!!
0コメント